私は、妻(36歳)長男(7歳)次男(6歳)三男(4歳)と暮らし、サイド『fire』を目指す44歳です。
今から私が続けているブログについて話します。
以前も話したように、私がブログを始めた理由は、何かを継続していることを記録しておく事とブログを始めること自体も行動するチカラや『続けるチカラ』を身につけることに繋がると思ったからです。
元々ブログ自体には興味があり、ブログというのは、何か有益な情報を読者に提供することが大切であり、筆者の日記や雑記のようなことを書いていくのは辞めた方がいいということは知っていました。
それを知り私は
テーマが決まらない、届ける力がない、続ける自身がない、文章書くのは苦手
等と出来ない理由、やらない理由ばかりに気を取られていました。
しかし、『続けるチカラ』を身につけて自分を変えようと思った時、
まずは考え方を変えよう
と決め、考えすぎてきた自分から
考えるのは後、まずは行動しよう
という姿勢にシフトすることにしたのです。
そしてブログを始める決断をし、ConoHaウィングを使って立ち上げました。
ブログでは、継続していることの経過や結果等を中心に、他にもサイドfireへの道のりや日常生活で感じた事を書いていこうと思っています。
そんな記事ですから、当然誰も興味がなく、誰にも読まれないかもしれません。
それでも、私が『続けるチカラ』を身につけて自分を変えた時、あるいはサイドfireを達成した時には、ブログを継続してきて良かった、ブログの存在は大きかったと感じるような気がするのです。
万が一このブログが誰かの目に止まり、読まれるようなことがあれば、その人も『続けるチカラ』を欲していたり、サイドfireを目指している人なのでしょうから、「自分も何か頑張ってみよう。」と思える記事が書けるように精進したいと思っています。
ブログについては、
3日に1記事
の投稿を継続するということをルールにしており、とりあえず
50記事
が目標です。
この記事で5記事目になりますが、長年ブログをしている人は本当に立派だなと感じています。
私のブログはただ自分のことを書いていけばいいだけなのですが、それでも1記事を書くのが困難です。
しかし、先程話したような本当のブログは、毎日のように投稿し、テーマ、届ける物等沢山のことを熟考し、読み手が読みやすい文章、画像、デザインを考えなくはなりません。
素晴らしい努力と情熱です。
私もいつか『続けるチカラ」を身につけ、そんな領域に辿り着きたいと思います。
そのためには今はどんな記事でもとにかく書いて投稿し、自分の能力を高めることしかありません。
ものすごく長い道のりになるかもしれませんが、今が人生の分岐点、今まで出来なかった
自分を信じる
ということを胸に頑張っていこうと思っています。